株式会社ホンダ

憧れの北欧風ラグはどう選ぶ?デザインやカラーの種類

憧れの北欧風ラグはどう選ぶ?デザインやカラーの種類

北欧風インテリアは部屋をおしゃれにみせるため、幅広い年齢層に人気があります。なかでも、北欧風のラグは、簡単に部屋の印象を変えてくれる万能アイテムといえるでしょう。そこで、今回は北欧風ラグの選び方やお手入れ方法についてお伝えします。北欧風のデザインに憧れているものの、どのようなラグを選べばいいか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

北欧風ラグのデザイン・カラーの種類

世界的に有名なインテリアメーカーが北欧に軒を連ねているのには、理由があります。たとえば、スウェーデンの場合、国土の3分の2近くが針葉樹林で覆われています。そのため、北欧諸国では古くから林業が盛んでした。主要産業である林業を活かして、木材を生かした家具店が台頭したという歴史があります。現在、北欧のテキスタイルはおしゃれなインテリアの代名詞です。

【北欧風のテキスタイルを活かすには】
北欧風ファブリックは、差し色として使うと華やかな空間に仕上がります。ビビットカラーの北欧ラグを使う場合、家具やソファーや色を抑えるように心がけてください。差し色として使うと、簡単におしゃれな部屋が完成するでしょう。北欧風ラグは模様替えにも最適で、敷くだけで印象が変わるはず。気分転換にもってこいなので、季節ごとにラグを買い換えるのもおすすめです。

【モノトーンカラー】
北欧を拠点するインテリアの特徴は、独創的なデザインのファブリックだけありません。木材の温かみを生かしつつ、白を基調にした家具やファブリックも代表的なデザインといえます。そのため、同じモノトーンカラーである黒との相性は抜群。モノトーンカラーデザインの北欧風ラグにするだけでも、部屋の格がグンは上がるでしょう。

・スタイリッシュな幾何学模様もデザインも
北欧風ラグに多いのが、モノトーンカラーの幾何学模様デザイン。たとえモノトーンであっても、北欧風のラグは主張が強いものです。大振りの模様であるほど、無地の家具と組み合わせにくい傾向がみられます。部屋のバランスが崩れてしまう可能性があるので、無規則に並んだパターンがスタイリッシュなものを選んでください。主張しすぎることがなく、お部屋のトータルコーディネイトが楽になるはずです。

・パステルカラー
柔らかい配色のパステルカラーのラグは、くどくなりすぎないというメリットがあります。デザインが個性的であっても、淡い色合いだと優しい雰囲気の空間になるでしょう。花など自然モチーフの強めのデザインも、パステルカラーであれば既存の家具との調和が取れるはずです。初心者はテーマカラーを1色決めておくと、目が散ってしまうような統一感のない部屋から脱出することができますよ。

【ダークカラー】
部屋全体をかっこいい印象にまとめてくれるのが、ネイビーやブラウンなどのダークカラーのメリット。木で出来た床材との相性もよく、落ち着いた雰囲気を醸し出せます。ダークカラーは知性的な印象も与えることができるので、仕事部屋のラグがおすすめです。

たとえば、大きめの重厚な本棚とダークカラーの北欧系ラグを合わせると、大人の雰囲気の書斎に仕上げることができるはず。グレーなどのダークカラーとモノトーンを組み合わせた三角模様のラグは男性にも挑戦しやすい北欧風デザインといえます。最初は寝室のアクセントとしてラグを取り入れていると、おしゃれでシックな雰囲気に変わるでしょう。

【ナチュラルカラー】
人によっては、「北欧=ベージュや茶系のインテリア」というイメージがないかもしれません。しかし、木の風合いを活かした家具は北欧インテリアの十八番。どの国も自然を大切にするお国柄のため、北欧風ラグやファブリックは針葉樹を思い起こさせるナチュラルカラーが多いです。

ナチュラルカラーの北欧ラグのメリットは、木製の家具や床材との統一感を出ること。ただし、シンプルさが全面に出てしまうので、ラグの素材で差をつけるとよいでしょう。たとえば、パイル長めのナチュラルカラーの北欧風ラグは、柔らかい印象を醸し出せます。ただし、基本は床材の色にできるだけ寄せていくと部屋全体が引き締まるはず。

ラグのお手入れ方法

ラグの汚れの約8割は、ほこりです。普段のお手入れは、毛足の中に入り込んでしまったほこりを掃除機で吸い取ることが中心になるでしょう。自宅でのお手入れに限界を感じたり、どうしてもシミや汚れが落ちないときは、下手に自分で対処しないほうが後悔しなくてすむはず。自分で対処しようとした結果、生地を余計に傷めてしまうこともあるからです。

【普段のお手入れ方法】
掃除機をかけるときは、ラグの毛並みと逆向きにしてください。ほこりやごみがしっかり取れるだけではなく、根元の空気の通りがよくなるのでラグが長持ちします。ただし、毛足の長いラグには注意してください。

・毛足の長いラグの掃除のやり方
毛足が長いラグほど、表面だけ掃除しても、奥に入り込んでしまったごみを取ることができません。そこで、ペット用のブラッシングに使うラバー製のラバーブラシを活用してください。長毛種の犬猫に使えるようなものがよいでしょう。優しく毛足を逆立てるようにブラシを動かすと、掃除機では取れなかった毛足の奥の汚れをかきだすことができるでしょう。

【しみや家具の押し跡はどうしたら?】
ウールやナイロンなどの復元性の高い素材の場合、スチームアイロンの蒸気を丁寧に当てることで改善する可能性があるでしょう。しかし、繊細な天然素材の場合、素人判断では難しい面があります。ラグ購入時にお店の人にお手入れについて尋ねておくと、何かあったときに困らないですむはずです。

・シミがついてしまった場合
水分をしっかり吸い込んでくれるような吸水性の高い布で、すぐにふき取ってください。食べこぼしのような油分を含んだ汚れの場合、中性洗剤とぬるま湯を含めた布でふきとるとよいでしょう。ここまでやってみてシミが落ちない場合は、あきらめてクリーニング店に持っていくほうがベター。クリーニング店では、何の汚れなのかということを具体的に伝えておくと親切です。

北欧風ラグを選ぶなら、どんなお店がいい?

北欧風ラグを上手に選ぶには、トータルコーディネイトの視点が欠かせません。ラグだけを購入するのではなく、インテリアや家具も合わせてそろえておくと、理想とする空間に近づけます。ラグ専門店ではなく、家具やインテリアも扱っているお店で選ぶのがおすすめです。

【インテリア・家具の老舗であること】
北欧系インテリアの種類が充実しているお店ほど、それに合ったラグも見つけやすいでしょう。老舗であれば、取り扱っている商品数が多い傾向にあるので、自分の理想に近いラグを見つけることが容易になります。また、老舗の場合、スタッフもベテランが揃っていることが多いです。インテリア用品を買い慣れていない場合、インテリアや家具に関する相談窓口があるお店のほうがよいでしょう。

【無料配送&開梱サービスがある】
家具とラグを一緒に購入する場合、無料配送や設置・開梱・組立サービスを活用しましょう。すべての商品に対応していないお店が多いですが、家具とラグの開梱は意外と面倒なもの。引越の時は、猫の手でも借りたい忙しさのはずです。古くなった同等品をサービス料金で引き取ってくれることもあるので、お店のスタッフに尋ねてみてください。

まとめ

北欧系のラグを選ぶなら、INTERIOR HOUSE HONDA(家具のホンダ)へご相談ください。北欧系の住空間を作り上げるにはラグの品ぞろえなので、北欧風の家具やインテリアの種類も充実した当店なら、きっとお探しの品が見つかるはずです。サービス料金での同等品の引き取りや無料配送・開梱・設置まで対応可能。北欧風のトータルコーディネイトを考えている人は、ぜひご相談ください。

一覧へ戻る